手編みの手袋

2015.02.23 (Mon)
ちょっと前に毛糸のミトンを編んでみた。
と言うのも、普段使いの革の手袋を落としてしまったから。
革の手袋はもうひとつあるから新たに買うのも悔しいし、
でも雪かきするときに手袋あったほうがいいし。

ということで久々の編み編み。
moblog_ce52169e.jpg
編み図はネットで探して探して適当に。
実は左右で大きさが違うけど気にしない(笑)。

はめるとこんな感じ。
moblog_38fa0eb2.jpg
長さが短くて横幅はゆるゆるだけど、
まあ雪かき作業くらいには使えるでしょー。

と完成した次の日、ご近所さんから動物病院に手袋忘れてないかと言われ、行ってみたら無くしたはずの革の手袋があった!
よりによって完成した翌日に出てくるなんて、手編みなんかよせってこと・・・!?

ラードせっけん

2015.01.14 (Wed)
ラードで石けんを作ってみました。

動物性油脂ってことでちょっと抵抗あったんだけど、
単独オイルとしては油脂組成が良いらしく、
常温でこのカチカチ状態なんだから
溶け崩れしにくい石鹸ができるんじゃないかと思って。
とは言ってもなんとなく余剰油脂は少なくしようと
鹸化率はちょっと高めに計算。


材料はラード(豚脂)200gと、
オリーブオイル(緑茶インフューズド)約60g。
moblog_d678beee.jpg
事前に緑茶を漬けこんで成分を抽出して、
出来上がりは薄いグリーンになる予定。

できた!でも見事に色が飛んだ!
moblog_1f77f1a2.jpg
1週間漬けたくらいじゃ全然ダメなのね。。。
ちょっと前に作った真っ白な石鹸(手前の四角いの)
を刻んで入れて、モザイク模様になるはずだったんだけど。。。

しかもなんだか表面がブツブツしてる・・・?
moblog_ad4b6ab7.jpg
まさか失敗!? 何か計算間違った!?
と思って調べまくったヨ!

1、見た目はブツブツだけど、実際の感触はつるつるすべすべ
2、結晶がキラキラしている感じではない
ということで、
・苛性ソーダの溶け残りではなさそう、つまり、使用に問題はなさそう
・疑似トレースだったかもしれないので、オイルのかたまりだと思われる


で、勇気を出して使ってみた。

~1か月後の解禁直後の使用感~
泡立ちはまあまあ、米油せっけんみたいかな?
固くて溶け崩れにくくて、お風呂での保管にも十分耐えうる。
匂いが若干あるような気がしなくもないが、気にはならない。
これの直前にLUSHの石鹸を使ってたので、比較にならない(笑)。

コクワ酒

2015.01.11 (Sun)
秋にコクワ酒を仕込んでおいてお正月に解禁した。
毎年梅酒は漬けてるけどコクワは初めて。
そもそも「こくわ」ってものにあんまり馴染みがないんだけど。

たまたま手に入った極小サイズのコクワをよく洗って乾かして使用。
moblog_79ce31c6.jpg

材料、入りまーす。
moblog_238a6d88.jpg

あとはだまって寝かせまーす。
moblog_a7590eb5.jpg

2か月たったらレモンを取り出し、飲めるのは3か月後から。
3か月熟成だとおいしいけど色が薄くて、まだ若いのかな?


漬け終わったこくわの実でジャムを作ってみた。
分量は適当。
moblog_1d4adfe9.jpg
甘すぎた・・・。

先日のアメリカ人に聞いたら英語で「キウイベリー」と言うらしい。
確かに!切った断面も味もキウイみたいだった!



新年

2015.01.01 (Thu)
moblog_15f3281b.jpg

明けましておめでとうございます。
たまに見ていただけると嬉しく思いますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

続キッチン

2014.12.08 (Mon)
先日、キッチンの収納棚をDIYしましたが、実はそれよりも気になっていた所がありました。
ずばり、キッチンが古臭い!
古臭いって言うか、事実古いからどうしようもないんだけど。。。
今回の引越は、ペットあり車ありバイクあり予算は低しで選択肢は限りなく少なく、広さを優先して部屋のグレードは私史上これまでで一番低いのです。


というわけで、キッチンのイメチェン~♪
before写真がなくて、いきなり途中経過だけど、
カッティングシートを貼っています。
moblog_21ffbb9d.jpg

吊戸棚は茶色い木目に。
moblog_1528072d.jpg

シンク下は真っ白に。
moblog_27299f1f.jpg

中途半端なクリーム色から、パキッとした印象になった…?かな!?
moblog_25cbdbc7.jpg

当然足元には、カメラを持つと自動的に寄ってくる犬。
moblog_4482fe21.jpg

もちろん、邪魔なので作業中は締め出してます。

インテリア キッチン編

2014.12.02 (Tue)
引っ越してきて、早くも3か月が経過しました。
一番劇的に変貌をとげたエリアはリビングダイニングキッチン。
(って、この古い家にこういう表現でいいのか・・・!?)

入居したばかりの頃の光景。
とりあえず手持ちのラックやカラーボックスで間に合わせ。
moblog_3bb3df59.jpg

市販の柱材を購入してキッチン収納をDIY。
それにしても、ある程度厚い木の板って結構お高いのね…(-_-;)
moblog_04f4e66a.jpg

とりあえず引越しの際の梱包材で目隠し。
もうこれで良いんじゃないかと、しばらく放置。^^;
moblog_614a46bf.jpg

板を張って、ペイントして、ついに完成したー!
moblog_11f46cb6.jpg

これで数の多いゴミ箱と調理家電をすべて隠せた。
しかも入口を何かでふさげば、危ない時はくぅの出入りも阻止可能♪

引っ越しました

2014.09.11 (Thu)


前回引越してからまだ1年しか経っていないのに、また引っ越しました。

人間エリアはこれからで、今のところ完成したのはくぅのハウス周りのみ。


back-to-top