ベッドの作り方

2010.01.31 (Sun)
さてさて今日は100均ざぶとんで作るベッドの作り方をご紹介します。(自分へのメモ?)

まずは4枚の座布団を正方形に縫い合わせる。
100131-1.jpg
出来上がった一辺の真ん中(繋ぎ目)と角を仮縫いで留めます。(洗濯バサミの所)

そしてたたんだ部分をグイッと向こう側(同じ辺)に持っていき、重なった3枚を縫い合わせる。
100131-2.jpg
外から見た時の縦に生地が重なる部分を適当に縫って固定すると、型崩れを防げてなお良し。

今回は辺を折り畳むのではなく、角を二つ折りにしてみた。
100131-3.jpg
あとは同じく重なった3層を指がつりそうになりながら頑張って縫い合わせるのみ。

四つ角すべて縫い終わると完成~♪
100131-4.jpg
もこもこ感のポイントは厚めの座布団を使うこと。

今回の角を拾う場合は、出来上がりは裏返したほうが見た目が良いかも。
100129-1.jpg
歪んでる・・・。小さくしすぎたか・・・?


ベッドver.2完成

2010.01.29 (Fri)
以前100円ショップの座布団4枚で作るベッドを知って作ってみた。(→1作目はこちら
まだまだ使えるんだけど、今回はこっぽり感を狙って小さめ&壁を高めに、2個目を作ってみた。毎晩ガルガルうるさいから、すっぽりと潜れるベッドだったら気にいっておとなしく入ってるんじゃないかと期待して。

あら、い~んじゃな~い?
100129-2.jpg
丸くなるにはベストな大きさ♪

え、小さすぎた?
100129-1.jpg
確かに体を伸ばして入るにはやや無理が・・・。

でも新旧2つ並べてみたら、もちろん新しいほうにイン!
100129-3.jpg
夜中に完成したんだけど、その後一歩も出てこなかった。

本当にウンともスンとも言われずに寝れた。期待以上の効果で気分は最高!でも単に新しい物好きなだけか・・・?(※作り方はまた明日)

ベッド

2010.01.27 (Wed)
何度も繰り返してるけど、うちの犬は留守番の時と寝る時、本気で噛みついてくる。そこでたまに一緒に寝る日を作ってみた。どっちかわからなくてとりあえずはおとなしくなるかなと期待して。

普段は「寝るよ」と声をかけるとハウスにすっ飛んで行く。(詳しくは→こちら
100127-1.jpg
最近は声をかけると固まる。

で、「ん?寝るって言った?あっちか?」とキョロキョロする。
100127-2.jpg
都合いいことだけすぐ覚えるんだねぇ。

そして私のベッド周りを嬉しそうにうろうろする。
100127-3.jpg
そんなに私と一緒に寝たいのかぁ♪

単純に布団の中が暖かいからだろうけどね。
しかも予想が外れて別々に寝るとわかると相変わらずガウガウ。
う~ん、いったいどうすれば・・・。

肥満?!

2010.01.24 (Sun)
いつも行く動物病院ではワクチンを打つとウォルサムのフードを1キロくれる。体重・体調などから判断してベストな物を送ってくれる。

で、送られてきたのがこれ↓
100124-1.jpg
このフードはくぅも好きみたいだから嬉しいんだけど「肥満用」?!

ちょちょちょっと待って!確かに病院でもここが上限だとは教えられたけど、肥満ってほどじゃないはずだったでしょ?
100124-2.jpg
何だか「自分でもわかってはいたけど面と向かってデブと言われた」気分・・・。

う・・・ん、確かに腰のくびれがなくなったような気はする。
100124-3.jpg
思ってた以上に、世間では肥満の部類に入るみたい。

皮膚病

2010.01.21 (Thu)
たびたび再発する皮膚トラブル。
その昔は脂漏症だとか、最近は急性湿疹だとか。
おまけに飼い主も深刻な皮膚トラブルあり。
いやんなっちゃうね~。

わかるかな?皮膚がカサカサになって毛束と一緒に取れる。
(犬アレルギーってこのフケが原因らしい)
100120-1.jpg
今週末は出掛けるし、ここはまずはシャンプーでしょ。

お風呂嫌いのくぅ、シャンプー中は硬直。
呼んでも呼んでも決して目線を向けてくれない。
100120-2.jpg
こんな繊細な面もあるのねー(笑)。
で、このあとは最大の難関である乾燥。

こっちだってずっと立ち膝で頑張ってるんだよ
だいたい誰のためだと思ってんだよ
薬用シャンプーって私の手にもダメージ大なんだよ
と、ドライヤーを片手に心の中でぶつくさ言う。
100120-3.jpg
すっきりしたかね、お犬様。あとはストーブの前に転がってなさい。

ちょっとは改善しますよ~に。

一緒に就寝

2010.01.17 (Sun)
これまでに何度もグチってきたけど、うちの犬は寝る前と留守番の前に問題がある。

普段、寝るときはこう。なぜこんなに端に寄るんだろ?
100117-1.jpg
このあと本気で噛みついてくる。(詳しくは→こことか、→ここを、クリック)


ふと思いついて、たま~に一緒に寝てみることにした。

一緒に寝る日を作る

今日はどっち?と、くぅが期待する

ガウガウ言わないでとりあえずおとなしく様子を伺う

私の安眠♪

というふうにならないかな~と思って♪


暴れるから横向きに寝てくぅをがっしり抱えて、そのまま朝まで。
100117-2.jpg
気になってなんだかよく眠れない・・・。朝、ベッド中にコロコロかけるのも面倒・・・。

腕枕してる世の男性って大変なのね。

幼児

2010.01.14 (Thu)
うちには小さなこどもがいる。

ちょっと毛深くて、言葉もあまり通じないくらいの。
100114-1.jpg
しかも私が雪道で転んだら逃げるくらい薄情者。

そんなこどももお口の周りが確実に白くなってきた。
100114-2.jpg
年齢とともに少しずつ変化(老化)しているもよう。みなさんはどうですか?

推定年齢38歳、態度は幼児。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前から度々載せていた里親募集のおしらせですが、ハッピーなことに里親が決まったと連絡をいただきました。ブログはこちら→「保護犬ネルちゃん☆ダックスフント」
100114-3.jpg
(勝手に画像をお借りしました。保護主さんすみません。) 嬉しいですね♪

初詣×2

2010.01.10 (Sun)
初詣に北海道神宮へ行ってきた。

どうやら大変なパワースポットでもあるらしく、良い気をもらってくるぞー!と意気込んで出かけた。
そしたら中華まんじゅうを食べてたらカラスに奪われた!食べてる最中なのに!食べ始めたばかりなのに!2人でいたのになぜワタシだけ?
おみくじひいたら末吉。うれしくない。
その後お守りを買おうと並んでいる時、ちょうど前に一歩進んだら屋根からの水滴が目薬のように直撃。
何なんだよ・・・。

帰りにカフェで一息♪
100109-1.jpg
ちなみにおみくじの順番は、「大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶」だそうで、ひいたおみくじは結んでも、自分を戒めるために持ち帰ってもいいそう。

翌日、仕切り直して近所の神社へ参拝。くぅと一緒に。
100109-2.jpg
怪獣が怪獣を着て、最強。

かわいいかわいいとモテモテよん♪

フード切れ

2010.01.07 (Thu)
ちょっと予測を誤ってしまってフードを切らしてしまった。

サンプルフードがあるのでなんとかそれでしのいでいる。
100107-1.jpg
今日はオーガニックドッグフード ウェナー。その前はティンバーウルフ オーシャンブルー。どちらも高品質で高級品のはず。

なのに食べたがらない!いつのまにかフードにうるさくなった・・・。
100107-2.jpg
予想に反して実家でももりもり食べ、フードが思った以上に減ってしまった。現在このサンプルフードにちょびーっとだけいつものフードをトッピングしている。

あと3日くらいで届くはず。でも残りはあと2食分くらいだろうか・・・。あぁーっ!

ビバ実家!

2010.01.04 (Mon)
しばらく更新しませんでしたが、帰省しておりました。

実家のある帯広は札幌から特急で約3時間。地下鉄→JR→車と乗り換え・待ち時間を入れると4時間超えの旅。
100104-1.jpg
↑車窓から。半分凍った川を撮りたくてずーっとスタンバっていたけど(笑)、一瞬で通りすぎちゃうので唯一撮れた写真がこれ。

自宅から徒歩5分の川には白鳥も来る。
100104-2.jpg
サラリーマン家庭だし周りも住宅ばっかりで田舎という認識はまったくないけど、こういうところで育ったのは本当に良かったと今思う。

黙っててもゴハン出てくるし、お風呂も準備されてるし、寝ててもくぅのゴハンもトイレの処理もされてるし、実家サイコ~♪
(ま、たまに会うからだけどね。)
100104-3.jpg
そんな訳で更新すらせずにお嬢様生活を満喫してきた。
(期間限定の居候なんで食器洗いくらいはしましたヨ)

みなさん、今年もよろしくお願いいたします♪

Category: | Comment(4) | Trackback(0)
back-to-top