クッションが・・・

2010.02.28 (Sun)
クッションカバーをかえてみた。
私にしては珍しくキレイ色。

うん、なかなかいいんじゃない?と満足した数分後、どーしていつもこーなるのか・・・。
100228-1.jpg
人間のものには最近いたずらしなくなってたと思ってたのになー。

怒られると悟ってややビビリ気味の犬。わかっているなら最初からやらなきゃいいのに。
100228-2.jpg
慣れたとは言え、買ってきたその日に破壊されるとガッカリするんだよ・・・。

というわけで、くぅの行動範囲内のものにはお金をかけない主義です。

私の安眠

2010.02.24 (Wed)
何度も繰り返してるけど、くぅには大きな問題がある。
どう問題かというと、寝る前と留守番前に本気で襲ってくる。
で、まずは寝るほうをどうにかしようとたまに一緒に寝るようにしてみた。

前は「寝るよ」と声をかけるとハウスにぴゅーんと飛んでったけど今は…
100224-1.jpg
寝る雰囲気をを察知するとここにちょこんと居座る。

ちなみに普段起きている時は、こんなすみっこにいることはまずない。
私のベッドに近くて、かつケージからは一番遠い所なんだと思う。

で、待ち切れなくて私のベッドの出入口付近をうろうろする。
100224-2.jpg
う~ん、それもどうだろう・・・。
狙い通りと言えばそうなんだけど、毎日一緒に寝るわけじゃないからちょっと胸が痛い・・・。

が、とりあえず寝る前のガルガル吠えは半減したかも。うふ~ん♪
残るは朝の留守番拒否吠え・・・。


リメイク

2010.02.21 (Sun)
もう着なくなったセーターをリメイクしてくぅの服を作ってみた。

もちろん型紙なんて用意してなくて、もともとあるTシャツを重ねていきなりカット。胸を縫い合わせて適当に腕を出す穴を開けただけ。

おっ、案外い~んじゃな~い? ね♪
100221-1.jpg
さすがニット、多少のゆがみはわからない♪

しかしここで痛恨のミス!
100221-2.jpg
腕の位置がずれてて、かなりひん伸ばされてることではナイ。

ちょっと長かったから着せたまま生地を切ったら・・・、
100221-3.jpg
おちりの毛まで切ってしまったぁ!

ま、すぐ伸びるよね・・・?

いよかん

2010.02.18 (Thu)
突然ですが、この時期の私の大好物は伊予柑。
が、手荒れがひどくてあちこちの皮膚が破れている状態の私には非常に難易度の高い果物。
100218-1.jpg
いつも苦痛と闘いながら皮をむく。(このムッキーちゃんはかなりオススメ)

くぅにもおすそわけ。ところで柑橘類ってあげてもいいのか?
100218-2.jpg
たとえダメでもちょっとだけなら大丈夫でしょ。たまねぎ盗み食いした時も問題なかったし~。

当然、匂いチェックもせずにぱくっと丸呑み。
味わって食べてほしいな・・・。(つぶつぶのままウン○に出てくるからさ・・・)

くぅの開き

2010.02.15 (Mon)
しばらく放置してましたが、至って元気です。

週末、父が来ていました。買い物するために。
定員一名のこの部屋にどうやって泊まるかって?
もちろん布団持参で来てもらってます(笑)。

到着前、まったりとくつろぐ犬。
100214-1.jpg
夜中に父が到着。同時に激しい歓迎の嵐がスタート。

ところで、全景はこう。
100214-2.jpg
ソファーのド真ん中を占領。こんなに広いスペース必要あるか?

体も肝っ玉も小さいのに態度はデカイ。


マット

2010.02.10 (Wed)
キッチン用の防水マットというかシートがある。
それをソファーの足元に敷いていた。
ソファーに飛び乗るのでチッチはね防止用として。

その余り部分をストーブ前に敷いてみた。
100210-1.jpg
おなじく点々と付くチッチ防止用として。

これがまた気に入ったらしくて、必ずここに乗るようになった。
100210-2.jpg
ね、嬉しそうでしょ?(単にストーブ前だから暑いだけ・・・。)

ちなみに今、専用マットを編もうとしてる。毛糸買った。針もある。準備万端!
1週間以上放置してるけど・・・。

必需品

2010.02.07 (Sun)
ほかの家ではどうでもいいものでも、うちでは必需品というものがいくつかある。

消臭スプレー・・・くぅが粗相したときに
炭・ひのきチップ・・・効果の程は不明だけどお部屋の消臭用に
クイックルワイ○ー・・・ケモノがムダ毛をふりまくので
空気清浄機・・・タバコとケモノに汚染されてるので

このもっとも大事な空気清浄機がついに動かなくなった!ピーンチ!
フィルターが2種類あって、ひとつはゴミ取り用で5年に一度洗浄、もう1つが消臭用で交換不要。本当に5年経つのか使用環境が劣悪なのか、このゴミ取りフィルターを洗えとランプがついた。

とりあえず取り出してリセットボタンをおしてそのまま入れてみたけど、さすがハイテク精密機械、だまされなかった・・・。仕方ないから洗いましたよ。シンクにお湯をはって。
30分つけ置き洗い後、きったねー!すんごい汚い!あまりの汚さにびっくりして3回繰り返した。

私がせっせと空気清浄機のホコリ取りをしている間、
100207-1.jpg
うん、今回は高みの見物でいいよ・・・。ソファーの背もたれで寝るのはどうかと思うけど。

茶色い水になったのは私のせいよ・・・。

裸族

2010.02.03 (Wed)
基本的に服はあまり着せない主義。
が、さすがに冬だし、さらに上下空き部屋なので、寒いだろうと最近は服を着せていた。

しかし皮膚トラブルが再発したのでやっぱり裸族に戻した。
100203-1.jpg
これでも一応いろいろな寒さ対策をこれまでにしてきた。

ペット用の電気あんかはコードを食いちぎられ(留守中に感電しなくて良かった・・・)、ゆたんぽには寄り付かず、ブランケットも嫌われた。今は留守番時はストーブのタイマー1時間のみ。

今日は昼間でも最高気温が-8℃らしい。
100203-2.jpg
さすがにかわいそうな気がするけど、他に何ができるのかもうわからない・・・。

風邪もひかずに元気です♪(↑関係ないけどこの上目遣いがたまらない♪)

back-to-top