ソファーカバー

2011.06.27 (Mon)
最近インテリアのサイトを読みあさってる。

そして衝撃を受けた画像がこちら。
(画像クリックで拡大します ぜひどうぞ)
110627-3.jpg
(画像はすべて via DECOZY)

ソファーカバーって1色じゃなくていいんだ!
面ごとに色が違っていいんだ!
しかもかわいい!

毎晩の掘り掘り活動のおかげでちょうどダメになってきてるし、
思い切ってかえましょー、と真似してみた。
110627-2.jpg
大失敗。。。
思い切った色合いを持ち込む勇気が出なくてね。
犬毛対策として1枚布は外せないから座面ごとにビシっともできなくて。
あとはサイズをはかってピッタリサイズに縫うしかないか?
次は壁を塗りたいなーと思ってるけど今回で学んだことがある。
やっぱり私、色味のないほうが好きかも・・・

頑張ってチクチク縫っている間、彼はこうしてる。
110627-1.jpg
ベッドの使い方、間違ってます・・・。

おやつ

2011.06.23 (Thu)
先日、フレンチブルを飼っている友人が
出産以来初めてベビーを連れて会社に来た。
ほんとにささやかなお祝いをあげただけなのに
内祝いをいただいてしまった。

会社でちらっと見たらおやつが入ってて、
「くぅどの」って貼ってあった。
110623-1.jpg
危なかったー!
たまには素朴なビスケットもいいねーなんて思って、
貼ってなかったら3時のおやつに私が食べるとこだったヨ!

「マテ」中。期待の眼差し。
110623-2.jpg
さらにじらして期待をあおる。

「ヨシ」と言ったらいつもはひとくちでパクリと行くけど
今回は初めてだし、ちゃんと噛んで大事に食べた。
110623-3.jpg
そしてビスケットの置いてあるテーブルの上を
じーーーっと見つめてしばら~く念を送ってた。

そりゃもうたいそう気に入ったようです。
Aさんどうもありがとうございました!

いつものこと

2011.06.19 (Sun)
とある晴れた休日、私は珍しく用もないのに朝から起きていた。

朝から洗濯をし、スノコを解体してゴミ袋に詰め、
壊れて時計の役割しか果たしていないDVDプレイヤーを処分し、
ついでに、もはや見ることのできないビデオテープも
すべてゴミ袋に入れ、あっちを片付けこっちを片付け、
この数ヶ月気になりながら放置してきた箇所を全て片付けた。
これだけやってもまだ昼前!
早起きってスバラシイ♪

快晴の昼、コーヒー淹れて気持ちよ~く過ごしていると
それをぶちこわす何やら楽しそうな息遣い。
110619-1.jpg
見るとやっぱり破壊行動が繰り広げられてた。

「何してるの?」と聞いたとたんに固まる犬。
110619-2.jpg
毎回毎回、どうして自分のベッドを壊すのか・・・。

綿を詰め直そうと回り込むと、ベッドを死守する犬。
110619-3.jpg
何だよその目は・・・。
べつに盗らないし。欲しくもないし。

毎日毎日わたを詰め直してあげてるのは私なんですけど。


裸足さいこー

2011.06.16 (Thu)
私のおうちスタイルにはスリッパが必須。
スリッパ無しに部屋を歩き回ることはもう数年したことがないかも。
冬は普通に靴下にスリッパ。
夏は素足にスリッパ。

暖かい季節限定のはだし、最高!
110616-1.jpg
何がって、毛皮のふかふか具合が最高に気持ちいイイ。

うりゃうりゃ~! やー、気分最高♪
110616-2.jpg
靴下を履いていないので舐められ放題だけど。

そしてついにストーブの掃除をしてカバーをかけた。
まー、裏に溜まった毛の量のすごいこと!
そして掃除中の私の鼻水もハンパなかった。
そう、毛玉くんと暮らすってこういうことなのよねー。

またまた陶芸

2011.06.11 (Sat)
本日はにわか陶芸部の活動日だった。

前回は電動ろくろで、今回は玉つくり(と言うらしい)。
女性がやっている清潔感あふれる工房だった。
110611-1.jpg
前回と同じメンバーで行ったんだけど、仲は良いんだけど、
集中すると誰もが無言(笑)。

予定時間2時間のところを大幅にオーバーし、
たっぷり4時間かけて完成したのがこちら。
110611-2.jpg
今回も私はカップ&ソーサーを作ったんだけど、規定の量では足りないことが判明。
そこで他の人の余った土をめぐんでもらって無事に完成♪
ありがたやー。そして充実した休日だわ~。

出来上がりは7月上旬って言われた気がするんだけど
中旬、下旬だと言う人もいて、人の記憶っていい加減(笑)。


ところで先日、ぜふぁーままさんにデッサンを
描いてもらったのを覚えているでしょうか?
110611-3.jpg
もう、素晴らしい出来上がりです。超満足♪
ぜふぁーぱぱさん、ままさん、ありがとうございました!

つめ

2011.06.07 (Tue)
くぅの爪は基本長い。

「室内犬の爪はまめにきらなきゃいけない」ということを
くぅがまだ幼かった頃、私は知らなかったのだ。
というのも、私が幼い頃、近所の犬の多くは外飼いだった。
犬の爪を切るなんてこと聞いたこともなかった。

110607-1.jpg
(↑トリマーさんに切ってもらった直後)

よって、どうも爪が長いな~と感じてから切っていた訳だけど
適正値を知らないから気づいた時には伸びすぎていたらしい。
そんな訳で神経が伸びてしまったらしく今も短く出来ない。

110607-2.jpg

先日から1本だけほぼ毎日ちょこちょことヤスリをかけている。
先端を空気に触れさせて少しずつ短くなるか実験中。
爪を短くして、というか適切な長さにして、元気に走り回ってもらう計画。
(まぁ、今でも十分に元気に走り回ってますけどね・・・)

さてどうなるでしょう!?

スロープ

2011.06.02 (Thu)
ペットスロープを買った。
今回は珍しくネットではなくて近所のホームセンターで。

前々から気になってたんだけど、いいなと思うものは1万円超え。
まぁいいかというものでも送料入れると4千円くらい。
4千円でも悩む・・・。
ところがこれはナント2千円だった。
安い!
110602-1.jpg
これなら例えまったく使ってくれなくても、
たとえ1日でこっぱみじんになったとしてもまぁ許せる。
試してみる価値はある!
あとはこの大物を抱えて地下鉄に乗る恥ずかしさに耐えるのみ。

という訳でわたくし頑張りまして、我が家にやってきました。
110602-2.jpg
隅々までくまなく匂いチェック中。

使い道をわかっていないようなので上に誘導。
110602-3.jpg
へっぴり腰で、でも気になってすごい勢いでほりほりして、
おかげでソファーカバーのほうがすごいことに・・・。

気に入ったように見える?
110602-4.jpg
でもお尻を押してあげてもこれ以上は進めないらしい。

設置後2日が経過。
今のところ、スロープを避けてソファーにジャンプして飛び乗ってます。
今まで通りで意味な~し。

back-to-top