初ジプシー
2011.09.30 (Fri)
最近お泊り続きのくぅ、今週もまたお泊りだった。
今回は初めて代理人にお迎えしてもらった。
日曜から預けて、私の帰宅は急いで火曜の20:30。
動物病院は19:00まで。
間に合わない・・・。
この日を逃すと、水曜は病院が休みなので、もう2泊することになる。
そしたら!同じ職場の方がなんと代わりに迎えに行ってくれると言う!
彼女のお宅にて。ちなみに私抜きでの他のお宅は今回が初めて!

さぞ人見知りするだろうと思ってたら、た、楽しそう・・・。
友人パパとママに相当遊んでもらったらしい。
廊下をバカ走りしていたらしい・・・。
しかもウン○を3回もしたらしい・・・。
あんたねー!彼女が迎えに行ってくれなかったら
あと2泊も病院で過ごすとこだったのよー!わかってる?

ま、こんな顔で、もちろんわかってない・・・。
親切にも車で家まで送ってもらって、
地面に降りたら玄関に向かってまっしぐらで、心ここにあらず。
本当に助かったんだから君も感謝しなさい!
今回は初めて代理人にお迎えしてもらった。
日曜から預けて、私の帰宅は急いで火曜の20:30。
動物病院は19:00まで。
間に合わない・・・。
この日を逃すと、水曜は病院が休みなので、もう2泊することになる。
そしたら!同じ職場の方がなんと代わりに迎えに行ってくれると言う!
彼女のお宅にて。ちなみに私抜きでの他のお宅は今回が初めて!

さぞ人見知りするだろうと思ってたら、た、楽しそう・・・。
友人パパとママに相当遊んでもらったらしい。
廊下をバカ走りしていたらしい・・・。
しかもウン○を3回もしたらしい・・・。
あんたねー!彼女が迎えに行ってくれなかったら
あと2泊も病院で過ごすとこだったのよー!わかってる?

ま、こんな顔で、もちろんわかってない・・・。
親切にも車で家まで送ってもらって、
地面に降りたら玄関に向かってまっしぐらで、心ここにあらず。
本当に助かったんだから君も感謝しなさい!
捜索願
2011.09.27 (Tue)
大変なことが起こりました。
友人の愛犬が行方不明になってしまいました。
場所 : 北海道登別市来馬町の牧場付近
犬種 : フレンチブルドッグ
名前 : ホルモン
ブログ: ホルモン日記

お心当たりのある方はぜひご連絡をお願い致します。
また、転載していただけたらありがたく思います。
以下、転載します。
9月25日 朝8時45分頃 登別市 来馬町で 愛犬ホルモンがいなくなってしまいました。
いなくなったのに気づいたのが10分後位のため、遠くには行っていないだろうと相当まわりを探しましたが見つかりませんでした。
ホルモンはご存知のとおり、少し走っただけでもゼイゼイいうので遠くに行ってしまったというよりも、きっと一人で歩いているホルモンを見つけた誰かが連れて行ったのではないかと思っています。
場所は山の中の牧場だったため、もし誰かがつれていったとしたら、近所に住んでいる人かどうかわかりません。
観光地にいく途中に通る道沿いの牧場なので、幌別・室蘭・伊達・カルルス方面と遠くに住んでいる方が連れて行ったかもしれません。
現在も聞き込みや捜索はしていますが、なんの手がかりも無い状態です。
もしよければブログなどで転載していただけると助かります。
今は、ホルモンが暖かい場所できちんとご飯を食べれていることだけをとにかく祈っています。
名前:ホルモン ♂
犬種:フレンチブルドッグ
毛色:ブリンドル(黒に少し茶が入った虎毛)
年齢:2歳
体重:9キロ
特徴:普通のフレンチブルドッグより小粒だが、ガッシリした体格
性格:温厚で人が大好き。犬も大好きで見たら必ず寄っていく。自由奔放。
散歩中、気に入らないことがあるとよく耳をかく。
当時、左目の上あたりに小さいできものがあり、右前足に(人で言えばひじの下あたり)の皮膚がかさかさ になっている。
その他:登別市来馬町で2011年9月25日午前8時45分頃いなくなり、その時に装着品はありません。
大切な家族がいなくなり、とても心配しています。
お心当たりのある方は、どうかご連絡ください。
連絡先 azumaru400@yahoo.co.jp
友人の愛犬が行方不明になってしまいました。
場所 : 北海道登別市来馬町の牧場付近
犬種 : フレンチブルドッグ
名前 : ホルモン
ブログ: ホルモン日記

お心当たりのある方はぜひご連絡をお願い致します。
また、転載していただけたらありがたく思います。
以下、転載します。
9月25日 朝8時45分頃 登別市 来馬町で 愛犬ホルモンがいなくなってしまいました。
いなくなったのに気づいたのが10分後位のため、遠くには行っていないだろうと相当まわりを探しましたが見つかりませんでした。
ホルモンはご存知のとおり、少し走っただけでもゼイゼイいうので遠くに行ってしまったというよりも、きっと一人で歩いているホルモンを見つけた誰かが連れて行ったのではないかと思っています。
場所は山の中の牧場だったため、もし誰かがつれていったとしたら、近所に住んでいる人かどうかわかりません。
観光地にいく途中に通る道沿いの牧場なので、幌別・室蘭・伊達・カルルス方面と遠くに住んでいる方が連れて行ったかもしれません。
現在も聞き込みや捜索はしていますが、なんの手がかりも無い状態です。
もしよければブログなどで転載していただけると助かります。
今は、ホルモンが暖かい場所できちんとご飯を食べれていることだけをとにかく祈っています。
名前:ホルモン ♂
犬種:フレンチブルドッグ
毛色:ブリンドル(黒に少し茶が入った虎毛)
年齢:2歳
体重:9キロ
特徴:普通のフレンチブルドッグより小粒だが、ガッシリした体格
性格:温厚で人が大好き。犬も大好きで見たら必ず寄っていく。自由奔放。
散歩中、気に入らないことがあるとよく耳をかく。
当時、左目の上あたりに小さいできものがあり、右前足に(人で言えばひじの下あたり)の皮膚がかさかさ になっている。
その他:登別市来馬町で2011年9月25日午前8時45分頃いなくなり、その時に装着品はありません。
大切な家族がいなくなり、とても心配しています。
お心当たりのある方は、どうかご連絡ください。
連絡先 azumaru400@yahoo.co.jp
鼻の傷
2011.09.24 (Sat)
破壊グセ
2011.09.22 (Thu)
我が家には、オレンジ色のベッドとピンクのふわっふわクッションと、
くぅの常駐場所は2ヵ所ある。
大のお気に入りのそのピンクのクッションを
最近せっせと齧ったり掘るようになった。
欲求解消か?
なんとなく激しい気配を感じて振り返るとピタリと止まる。

あの・・・、綿の残骸がお口に引っかかってますけど・・・?
クッションの寿命を延ばすために新しいおもちゃを投入したら
思ったとおりの食いつき!

近づくと逃げるし、ブンブン振り回すし、それはそれは楽しそう。
欲求不満なんじゃなくてやっぱり破壊行為は趣味なんだな・・・。
近寄って名前を呼んでもチラっと一瞥するだけで、基本無視。

この新しいもの好きは予想通り。
3つの突起のうちの1つにプープーが入ってるんだけど、
10分後には取り出されて解体された。
これも予想通り。
わかってたから100円ショップで買ったんだも~ん。
くぅの常駐場所は2ヵ所ある。
大のお気に入りのそのピンクのクッションを
最近せっせと齧ったり掘るようになった。
欲求解消か?
なんとなく激しい気配を感じて振り返るとピタリと止まる。

あの・・・、綿の残骸がお口に引っかかってますけど・・・?
クッションの寿命を延ばすために新しいおもちゃを投入したら
思ったとおりの食いつき!

近づくと逃げるし、ブンブン振り回すし、それはそれは楽しそう。
欲求不満なんじゃなくてやっぱり破壊行為は趣味なんだな・・・。
近寄って名前を呼んでもチラっと一瞥するだけで、基本無視。

この新しいもの好きは予想通り。
3つの突起のうちの1つにプープーが入ってるんだけど、
10分後には取り出されて解体された。
これも予想通り。
わかってたから100円ショップで買ったんだも~ん。
台湾
2011.09.18 (Sun)
初の海外一人旅をしてきた。

2泊3日で台湾へ。
なぜ台湾かって?それは安かったから
泊まりの一人旅は何度もしてるけど、さすがに外国へは初めて!
でもあまり緊張もなく、いつものように起きてから荷造りして、
ふらーっと行ってきた。
日本語が結構通じたから楽だったし、食文化も口に合うし、
地下鉄も夜中まで動いてるし、人も治安も良くて、
簡単に言うと楽しかった
夜の8時くらいにホテルに到着したのでさっそく屋台街へ。

漢字が読めるから何とかなるだろうと思ってたけど、そうでもなかった。
日本語はこういうところでは通じないし
でもメニューを指差せば何とかなるっ
次の日は朝から台北市内の見所を巡るツアー。

お寺の装飾がもうとにかく豪華
先人を非常に大切にするお国柄で、お寺はゴージャスだし
建国に寄与した方々を祭る場所はとにかくスケールが大きい。
楽しみにしていた故宮博物院での自由時間は約1時間で、
それだけほかに見所が多いからだけど、私には足りなすぎる
夕方、やっと解散後に地下鉄で別のお寺へ。

↑これ、入口の門なんだけど本当に派手で素晴らしい。
建物好きな私にはたまらない♪
地元の方々は熱心にお参りしているので写真は控えめに。
そして夜は台北最大の夜市でB級グルメを堪能。
滞在中、不思議だったのが、私が日本人だとバレていること。
ホテルで英語で質問したのに日本語の地図を出してくれたり、
飛行機の中では迷わず日本語で飲み物の希望を聞かれたり。
やっぱり顔つきが違うのかねー
とにかく、台湾、オススメです
次はフリーで行きたいな~♪
扉に激突する勢いで迎えてくれたくぅは家に着くと定位置へ。

彼もお疲れなのか、ずっとこのまま目しか動かしません
別宅か?っていうくらい最近頻繁に動物病院に預けてるけど、
いまだに病院では心を開いてないらしい。
(でも来週は5日間も預ける予定・・・。あはは~ん)

2泊3日で台湾へ。
なぜ台湾かって?それは安かったから

泊まりの一人旅は何度もしてるけど、さすがに外国へは初めて!
でもあまり緊張もなく、いつものように起きてから荷造りして、
ふらーっと行ってきた。
日本語が結構通じたから楽だったし、食文化も口に合うし、
地下鉄も夜中まで動いてるし、人も治安も良くて、
簡単に言うと楽しかった

夜の8時くらいにホテルに到着したのでさっそく屋台街へ。

漢字が読めるから何とかなるだろうと思ってたけど、そうでもなかった。
日本語はこういうところでは通じないし

でもメニューを指差せば何とかなるっ

次の日は朝から台北市内の見所を巡るツアー。

お寺の装飾がもうとにかく豪華

先人を非常に大切にするお国柄で、お寺はゴージャスだし
建国に寄与した方々を祭る場所はとにかくスケールが大きい。
楽しみにしていた故宮博物院での自由時間は約1時間で、
それだけほかに見所が多いからだけど、私には足りなすぎる

夕方、やっと解散後に地下鉄で別のお寺へ。

↑これ、入口の門なんだけど本当に派手で素晴らしい。
建物好きな私にはたまらない♪
地元の方々は熱心にお参りしているので写真は控えめに。
そして夜は台北最大の夜市でB級グルメを堪能。
滞在中、不思議だったのが、私が日本人だとバレていること。
ホテルで英語で質問したのに日本語の地図を出してくれたり、
飛行機の中では迷わず日本語で飲み物の希望を聞かれたり。
やっぱり顔つきが違うのかねー

とにかく、台湾、オススメです

扉に激突する勢いで迎えてくれたくぅは家に着くと定位置へ。

彼もお疲れなのか、ずっとこのまま目しか動かしません

別宅か?っていうくらい最近頻繁に動物病院に預けてるけど、
いまだに病院では心を開いてないらしい。
(でも来週は5日間も預ける予定・・・。あはは~ん)
スロープvsステップ
2011.09.13 (Tue)
設置以来、まったく使われていないスロープ。
傾斜が急なのかな?と思って階段ステップを新たに投入してみた。
(これを持って地下鉄に乗るの、恥ずかしいのよー)
新旧比較。(奥=新:ステップ 手前=旧:スロープ)

スロープ投入時、登り降りする練習したのにまったく見向きもせず、
むしろ避けてるし・・・。
しかもスロープを踏み台にして2段飛びでソファーにジャンプしてるし・・・。
まぁ、1回で飛び乗るよりはいいのか・・・?
今回もまずは練習から。

そうそう、そうよ!ほら、降りてごらん♪
どうしたの?今、まぐれで1回正しく降りられたじゃない?!

固まってマス・・・。
ちなみにこの後2回ほど一応成功したので、
成功率ゼロの従来のスロープよりは勝率高し。
あっ、いい事ひらめいた!
スロープなりステップなりを使わないとソファーに上がれない作戦♪

古いほうはすぐに捨てようと思ってたけど、
強引に慣れさせるためにしばらくこういう設置にすることにした。
ただ1つ問題が。
人間もいちいちまたがないとソファーに近づけなくて面倒・・・。
傾斜が急なのかな?と思って階段ステップを新たに投入してみた。
(これを持って地下鉄に乗るの、恥ずかしいのよー)
新旧比較。(奥=新:ステップ 手前=旧:スロープ)

スロープ投入時、登り降りする練習したのにまったく見向きもせず、
むしろ避けてるし・・・。
しかもスロープを踏み台にして2段飛びでソファーにジャンプしてるし・・・。
まぁ、1回で飛び乗るよりはいいのか・・・?
今回もまずは練習から。

そうそう、そうよ!ほら、降りてごらん♪
どうしたの?今、まぐれで1回正しく降りられたじゃない?!

固まってマス・・・。
ちなみにこの後2回ほど一応成功したので、
成功率ゼロの従来のスロープよりは勝率高し。
あっ、いい事ひらめいた!
スロープなりステップなりを使わないとソファーに上がれない作戦♪

古いほうはすぐに捨てようと思ってたけど、
強引に慣れさせるためにしばらくこういう設置にすることにした。
ただ1つ問題が。
人間もいちいちまたがないとソファーに近づけなくて面倒・・・。
塩谷丸山
2011.09.10 (Sat)
またまた小樽の、今回は塩谷丸山に行ってきた。
こちらのお山、短時間なわりに景色がいいらしく、
しかもJRの駅からも近いので人気のお山。
本当に多くの人がいた。小学生の団体までいた。
午後3時にスタート。(遅っ!)

空はすっかり秋模様ですねー。
結構早い段階から結構な傾斜を登り続け、
ずっとこうなのかと何度も心が折れそうになった。
しかも心拍数もハンパない。
急ぎすぎか?
体力が落ちたのか?
それともまだ何も食べてないのでエネルギー不足か?
今日は諦めて思いきって引き返そうか?
でもあの角まで行ってみよう。
という葛藤を繰り返してたら、急になだらかな所に出た。

正面が丸山でしょうかね?だって丸っこいし。
ここまで来たらもう登ったも同然じゃない?
振り返ると景色もじゅうぶんキレイだし。
あのてっぺんまでどれくらい時間かかるかな。
どうしよう・・・。
と悩みつつ、ダッシュで山頂へ。

もちろんこんな時間なので私が最後。
人っこ一人いない静かな山頂を独り占め♪
何度も引き返そうかと思ったけど、やっぱり来て良かったわ~♪

でも明るいうちに帰りたいので大急ぎで下山。
みなさん、時間には余裕を持って行動しましょう(笑)。
登り1時間15分、下り1時間。
山頂滞在時間15分。
帰る準備をしてたらバイクが倒れてヘルメットに傷がついた。
さすがに視界に白い線がいくつもあるのは困るので
買い替えなきゃだめかなー。
今回の山歩き、結果的に高くついた・・・。
こちらのお山、短時間なわりに景色がいいらしく、
しかもJRの駅からも近いので人気のお山。
本当に多くの人がいた。小学生の団体までいた。
午後3時にスタート。(遅っ!)

空はすっかり秋模様ですねー。
結構早い段階から結構な傾斜を登り続け、
ずっとこうなのかと何度も心が折れそうになった。
しかも心拍数もハンパない。
急ぎすぎか?
体力が落ちたのか?
それともまだ何も食べてないのでエネルギー不足か?
今日は諦めて思いきって引き返そうか?
でもあの角まで行ってみよう。
という葛藤を繰り返してたら、急になだらかな所に出た。

正面が丸山でしょうかね?だって丸っこいし。
ここまで来たらもう登ったも同然じゃない?
振り返ると景色もじゅうぶんキレイだし。
あのてっぺんまでどれくらい時間かかるかな。
どうしよう・・・。
と悩みつつ、ダッシュで山頂へ。

もちろんこんな時間なので私が最後。
人っこ一人いない静かな山頂を独り占め♪
何度も引き返そうかと思ったけど、やっぱり来て良かったわ~♪

でも明るいうちに帰りたいので大急ぎで下山。
みなさん、時間には余裕を持って行動しましょう(笑)。
登り1時間15分、下り1時間。
山頂滞在時間15分。
帰る準備をしてたらバイクが倒れてヘルメットに傷がついた。
さすがに視界に白い線がいくつもあるのは困るので
買い替えなきゃだめかなー。
今回の山歩き、結果的に高くついた・・・。
耳掃除
2011.09.08 (Thu)
耳掃除をした。
まずくぅを呼ぶ。
当然、警戒して絶対近くに来ない。
しかもテンション上がってきて、
一瞬寄ってきて私に触れるか触れないかでダーっと逃げる遊びになる。
毎回毎回いちいち面倒なんですけど・・・。
強引に捕獲して、ハイ、セット完了!

相当暴れるかと思いきや、挟んでしまうと意外にもおとなしい。
良くないみたいだけど、今回は初の綿棒を使用して徹底的に!

と、気合を入れて挑んだが、実際は怖くて奥まで行けなかった(笑)。
マメに掃除してるし綿棒は必要ないってわかったし、
それはそれでオッケーということで。
おっとなしーぃけど実際はすごく嫌らしく、「終わったよ」と言うと飛んで出て行く。
ほんとにばびゅーんと、まさに「飛んで行く」!
おとなしい訳は間違いなくオヤツ狙い。
ま、そんなもんよね・・・。
まずくぅを呼ぶ。
当然、警戒して絶対近くに来ない。
しかもテンション上がってきて、
一瞬寄ってきて私に触れるか触れないかでダーっと逃げる遊びになる。
毎回毎回いちいち面倒なんですけど・・・。
強引に捕獲して、ハイ、セット完了!

相当暴れるかと思いきや、挟んでしまうと意外にもおとなしい。
良くないみたいだけど、今回は初の綿棒を使用して徹底的に!

と、気合を入れて挑んだが、実際は怖くて奥まで行けなかった(笑)。
マメに掃除してるし綿棒は必要ないってわかったし、
それはそれでオッケーということで。
おっとなしーぃけど実際はすごく嫌らしく、「終わったよ」と言うと飛んで出て行く。
ほんとにばびゅーんと、まさに「飛んで行く」!
おとなしい訳は間違いなくオヤツ狙い。
ま、そんなもんよね・・・。
エゾシカランチ
2011.09.03 (Sat)
いきさつはよくわからないけど、
エゾシカの肉を使ったランチを食べに行くことになった。
いくら北海道でも鹿肉なんてめったに食べられない。
一度だけスーパーで売っているのを見たことがあって、
買ってみたけど固くておいしくなかった。
プロが調理すればどれほどおいしくなるのかと応募に乗ったら
なんとあっさり抽選に当選した。
コース料理とは知らなかったのでびっくり。豪華じゃないの!

①左上:瞬間燻製したローストのお寿司仕立て
言われなければビーフローストみたいでシャリ部分はズワイ蟹。絶品。
②写真なし:じゃがいものニョッキ入りのオニオンスープ
③右上:フィレ肉とロースのチーズパン粉焼き
柔らかくて臭みもまったくなし。
④左下:FINCH(お店の名前)流そぼろご飯 旬な野菜添え
クリームがかかっていてリゾットみたいで、これがまたおいしかった。
⑤右下:桃のスムージ オレンジ色の泡は人参のエアー
もっちもちのタピオカも入ってておいしかった!
これで1,000円。しかもお土産つき。大満足♪
手前に写っている缶はクマ笹茶 from 南富良野町。

主催は南富良野町。
南富良野町ではにんじんが多く生産されているらしい。
で、なんの繋がりが?と思ったら、エゾシカはにんじんが大好きらしい。
数も増えてるし対策をうっても網を破って入ってきたりして、
農業被害が甚大でやむなく駆除するが、数も年間で相当なもの。
その肉をうまく利用できないか?ということでエゾシカを広める企画みたい。
肉のせいか料理長の腕のせいかはわからないけど
おいしかったことは間違いなし。

(しばらく放置してましたがくぅも私も変わりありません。)
今度エゾシカジャーキーでも買って消費に貢献しましょうかねー。
エゾシカの肉を使ったランチを食べに行くことになった。
いくら北海道でも鹿肉なんてめったに食べられない。
一度だけスーパーで売っているのを見たことがあって、
買ってみたけど固くておいしくなかった。
プロが調理すればどれほどおいしくなるのかと応募に乗ったら
なんとあっさり抽選に当選した。
コース料理とは知らなかったのでびっくり。豪華じゃないの!

①左上:瞬間燻製したローストのお寿司仕立て
言われなければビーフローストみたいでシャリ部分はズワイ蟹。絶品。
②写真なし:じゃがいものニョッキ入りのオニオンスープ
③右上:フィレ肉とロースのチーズパン粉焼き
柔らかくて臭みもまったくなし。
④左下:FINCH(お店の名前)流そぼろご飯 旬な野菜添え
クリームがかかっていてリゾットみたいで、これがまたおいしかった。
⑤右下:桃のスムージ オレンジ色の泡は人参のエアー
もっちもちのタピオカも入ってておいしかった!
これで1,000円。しかもお土産つき。大満足♪
手前に写っている缶はクマ笹茶 from 南富良野町。

主催は南富良野町。
南富良野町ではにんじんが多く生産されているらしい。
で、なんの繋がりが?と思ったら、エゾシカはにんじんが大好きらしい。
数も増えてるし対策をうっても網を破って入ってきたりして、
農業被害が甚大でやむなく駆除するが、数も年間で相当なもの。
その肉をうまく利用できないか?ということでエゾシカを広める企画みたい。
肉のせいか料理長の腕のせいかはわからないけど
おいしかったことは間違いなし。

(しばらく放置してましたがくぅも私も変わりありません。)
今度エゾシカジャーキーでも買って消費に貢献しましょうかねー。
| HOME |
いつもありがとうございます
そうですね、目が小さいから(?)か、ベースは困り顔ですね(笑)
くぅは最近、庭の1番大事なバラの株元に引っ越しまMikiその後No titleちょっと困った顔をしたくうちゃんに似てますね!
そのうしろで、笑っているくうちゃんが居ますよきっと!クリーム16歳その後●tomoさんへ
ありがとうございます。
くぅは顔がダントツかわいくて性格は…やんちゃ?、ハンドリングできるのは私だけなかわいさでしたが、2代目は顔も性格もマイルドでMikiその後お世辞抜きに可愛いお顔の女子だね。
色んな考え方があるけど、喪が明けるまでは・・・
とかは私は考えないので。
犬との生活は楽しい。そして新しいお家を待ってる犬がいtomoくぅ毛のチャーム●tomoさんへ
お待ちしておりました。いつもありがとうございます。
願わくば看取りたかったってのはあるけど、でもそばで苦しまずに行ってくれて、理想的な旅立ちだっMikiくぅ毛のチャームまずはお疲れ様。そして遅れてしもた・・・
苦しまずに。ってのが非常に良かったなぁと。個人的には思います。願わくば自分で見ていたいけど。そんな事はどーでも良いのでtomoご報告●Suguruさんへ
いつもありがとう。そしてアマギフありがとう。おかげで奮発したおやつにトライでき、くぅも勢いよくバクバク食べてました。
このブログには過去の日々がMikiご報告15年8か月、君と一緒に居られてくぅちゃんはものすごい幸せだったよ。最後の時も君のそばに居て安らかな時間の中で旅に出たと思う。一生懸命生きた事、本当にお疲れさまSuguruご報告●クリーム16歳さんへ
いつも温かい言葉をありがとうございます。
家族の夢に早速出てきて、すでに元気に走り回っていたそうです。
クリームちゃんの健康を願っていますMikiご報告No titleとても幸せだった犬は、小さいけれど今は瞬いて夜空で輝いています。昼はというと、気付かないけれど笑顔で近くで走り回っています。
でも、元気が戻るまでは眉がハの字にクリーム16歳3ヶ月