その後の歩行器

2020.06.08 (Mon)
先日自作した犬用歩行器で、毎日短時間ですがトレーニングしています。
20200608212554642.jpg
両手両足が床にちょうどよく着くように、何度も微調整して、ここが大変だった。
体が細すぎて筋力がなさすぎて安定しないので、両脇にスポンジ(洗車用w)をはさんで体勢を固定しています。

動かなくなったあたりから食欲もなくなった。どうやら口の中にうまく運べないみたい。なので、ギフトカードをいただいたことだし、奮発して"ちゅーる"をあげてみた。
202006082133362f5.jpg
食いつき抜群!わかってたよー。ちゅーるを拒否する犬はおそらくいないはず。それくらいの魔法のオヤツだもの。
でも、これだけで過ごそうと思うと、1日23本くらい必要みたい。ということは、1袋4本入りで約200円、✕5袋、✕30日、本気…?

なので、最近は魔法のちゅーるをあげつつ、普通の缶詰も食べてもらうスタイル。
2020060821335818f.jpg
意欲の続いてる間に、いろいろ道具を駆使して食べさせる。時間がかかると、歯をんっと食いしばって口を開けようとしなくなるから。わがままだの〜。

最近はこんな毎日だけど、それなりに元気(?)です。
202006082133033c9.jpg
顔もしっかりしてるし、毎度力強い声でギャンギャン騒いで人を呼ぶし。ギャン吠えできるくらいの力がまだあるってことだよね。

歳をとってからは一緒に寝てるので、毎日寝顔を眺めてにまにましてるけど、もっと早くから一緒に寝とくべきだったなー。
トラックバックURL
http://kuu2004.blog103.fc2.com/tb.php/1065-ba774942
トラックバック
コメント
洗車スポンジ 
くうちゃんらしい 大笑
変わらぬ明るい日常!
幸せはまだずっと続きます!
クリーム16歳 | 2020.06.10 12:19 | 編集
●クリーム16歳さんへ
洗車スポンジ等、いろいろな物が利用できますね、小型犬だと。
もしくぅが大型犬だったら、何かともっと大変だったと思います。(若かりし頃は何度か噛まれたり…。って、私の躾の問題!?)
すっかり平和になりました(笑)。
この日常をキープします。させます。してもらいます。
Miki | 2020.06.10 14:58 | 編集
びっくりしたー!
くぅちゃんは大きな病気をしてなかった(気がする)ので。
シニアになるとシニアの階段上る速度が凄い。とは知っていましたが。
ブッチとかどうかしら?友達のトコの老ゴールデンが食べてくれたので。鳥レバーとかも強烈な匂いで食べてくれるかも・・・
うちのもあと数日で14歳。コロナで自宅が多いので、晩年に沢山一緒に居れるのは嬉しいのです。
tomo | 2020.06.18 17:36 | 編集
●tomoさんへ
私も日々びっくりしています。大きな病気もなく、ビュンビュンしてたので、短期間でこんなになるとは想像していませんでした!
大好きなイチゴとスイカだけは前のめりで食べるので、鶏レバーあたりを試してみようかと思います!
ちょうど仕事をやめた所なので、一日中看てられるのが嬉しい今日この頃です。
Miki | 2020.06.19 14:02 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top