黄金山in浜益
2013.07.15 (Mon)
今年初の山登りをしてきた。
行った先は石狩市浜益にある黄金山。
2時間半もバイクを運転して、さらに砂利林道で緊張しっぱなしで、
登山口に到着した時点ですでに帰ってもいいくらいのやりきった感が・・・(笑)。
どこかな~、と思いながら走ってたけどすぐにわかった。
黄金山、別名、浜益富士。 絶対にこれ↓

標高は739mと、さほどでもないけど、
この急峻な斜面を後半ぐいーっと一気に登るので結構キツイ。
上からはこんな景色とか、(郡別岳方面)

こんな景色が眺められます。(日本海方面)

上の方はロープに頼らなくては登れないほど急な崖を登り、
偽ピークから本物のピークを臨む。

山頂から、来た道を振り返る。あの岩の上を乗り越えてきたのですよ。

さえぎる物がないので高度感ハンパなし。
さらにかなりの崖っぷちなので、落ちたらと考えるとかなり慎重になる。
低いといってあなどれない、なかなかハードな山登りとなりました。
しかも驚いたことに、なぜか登山客は同じくらいの年の人が多くて、
他と比べたら圧倒的に若い!
場所柄?時期的なもの?ま、山を降りればそこはビーチだしね~。
~山行メモ~
コースタイム:登り1時間半、下り1時間ほど
浜益温泉を越えて、実田橋を渡ったらコーナー途中に林道の入口あり
駐車場は広いし、トイレも新しそうだったし、よく手入れされている感じで良い
ただし直射日光がきびしく、虫(地上・空中ともに)がやたら多い
今度は早朝に行ってみたいです
行った先は石狩市浜益にある黄金山。
2時間半もバイクを運転して、さらに砂利林道で緊張しっぱなしで、
登山口に到着した時点ですでに帰ってもいいくらいのやりきった感が・・・(笑)。
どこかな~、と思いながら走ってたけどすぐにわかった。
黄金山、別名、浜益富士。 絶対にこれ↓

標高は739mと、さほどでもないけど、
この急峻な斜面を後半ぐいーっと一気に登るので結構キツイ。
上からはこんな景色とか、(郡別岳方面)

こんな景色が眺められます。(日本海方面)

上の方はロープに頼らなくては登れないほど急な崖を登り、
偽ピークから本物のピークを臨む。

山頂から、来た道を振り返る。あの岩の上を乗り越えてきたのですよ。

さえぎる物がないので高度感ハンパなし。
さらにかなりの崖っぷちなので、落ちたらと考えるとかなり慎重になる。
低いといってあなどれない、なかなかハードな山登りとなりました。
しかも驚いたことに、なぜか登山客は同じくらいの年の人が多くて、
他と比べたら圧倒的に若い!
場所柄?時期的なもの?ま、山を降りればそこはビーチだしね~。
~山行メモ~
コースタイム:登り1時間半、下り1時間ほど
浜益温泉を越えて、実田橋を渡ったらコーナー途中に林道の入口あり
駐車場は広いし、トイレも新しそうだったし、よく手入れされている感じで良い
ただし直射日光がきびしく、虫(地上・空中ともに)がやたら多い
今度は早朝に行ってみたいです
トラックバックURL
http://kuu2004.blog103.fc2.com/tb.php/868-4703f90d
トラックバック
コメント
| HOME |